[PR]
2025年04月11日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいへら鮒釣り用の万力を購入
2014年05月02日
本日、釣具屋からコミ調整が仕上がった万力を受け取ってきました。
去年、某へら鮒釣りのポイントで、仲良くして頂いている方に竿掛を頂きました。
一本半物の竿掛を持っているのですが、17尺を買って二本物の竿掛を買わなければと思っていた所でした。
頂いたのは竿掛けだけだったので、大砲型万力を買ったのです。
でもコミ調整はやったことがありません。
ちょっと無理をお願いしてコミ調整もやって頂きました。
そして本日、仕上がりを見ると、とてもス・テ・キ!
さずがです!
去年、某へら鮒釣りのポイントで、仲良くして頂いている方に竿掛を頂きました。
一本半物の竿掛を持っているのですが、17尺を買って二本物の竿掛を買わなければと思っていた所でした。
頂いたのは竿掛けだけだったので、大砲型万力を買ったのです。
でもコミ調整はやったことがありません。
ちょっと無理をお願いしてコミ調整もやって頂きました。
そして本日、仕上がりを見ると、とてもス・テ・キ!
さずがです!
コレで思う存分17尺を使うことができます。
て、17尺を使うのは主に砂取沼で、年に何回かしかないんですけどね。
しかし万力にも種類が色々とありますよね。
材質もそうですが、見た目が数種類あります。
代表的な二種類を紹介します。


弓形は使ったこと無いのですが、強い風が吹くと竿掛が左右に揺れるそうです。
・・・と言うことで大砲型を買ったのですが、ちょっと調べてみると弓形の方が一般的なんですか?
弓形の方が調整幅が大きくて、品揃えも豊富なんだとか。
ちなみに自分が大砲型を買ったのは、風に強いから。
強い風が吹くと、左右に揺れたり回ってしまう事があるんだとか。
今まで大砲型を使っていて、調整角度にも問題なかったのでね。
何より竿掛けの色に合う塗りだったので、ほとんど即決めでした。
さてこの竿掛と万力、いつ実践投入することやら・・・。
て、17尺を使うのは主に砂取沼で、年に何回かしかないんですけどね。
しかし万力にも種類が色々とありますよね。
材質もそうですが、見た目が数種類あります。
代表的な二種類を紹介します。


弓形は使ったこと無いのですが、強い風が吹くと竿掛が左右に揺れるそうです。
・・・と言うことで大砲型を買ったのですが、ちょっと調べてみると弓形の方が一般的なんですか?
弓形の方が調整幅が大きくて、品揃えも豊富なんだとか。
ちなみに自分が大砲型を買ったのは、風に強いから。
強い風が吹くと、左右に揺れたり回ってしまう事があるんだとか。
今まで大砲型を使っていて、調整角度にも問題なかったのでね。
何より竿掛けの色に合う塗りだったので、ほとんど即決めでした。
さてこの竿掛と万力、いつ実践投入することやら・・・。
PR
なおTwitter<@anglpon>もやっておりますので、ご活用下さい。